高山へ
一昨日は朝早く出発し、西に向けて車を走らせて・・空模様は晴れたり曇ったり雨だったり
少し肌寒いお天気でした。
荘川桜は今年は例年にも増して寒さが厳しく長かったせいか、まだまだ、芽も堅そうで
お花が咲くのはずっと先のようですね・・
残念ながらお花を見ることはできませんでした。
お昼は途中で、イワナの甘露煮、手打ちそばの定食をいただきました。
御母衣ダムの水はエメラルドグリーンで綺麗でした。石を積み重ねてできた様式のようです。
良く見てみると、ダムの底には線路も見えました。いろんな歴史が眠っているのでしょう
か・・
それから、白川郷に立ち寄りました。思っているよりも、たくさんの合掌造りの古民家が
並んでいて、ここでは「どぶろく羊羹」と「紫蘇もなか」を購入しました。
少し雨足が強くなって、早足で見ることになってしまい、ちょっと残念でした。
それから、高山へ向って車を走らせ、宿に入る前にTREIN BLEWという素適な佇まいの
パンやさんに予約のパンをとりに立ち寄り・・宿に。
夕食は飛騨牛ほう葉包みもはじめ、イワナの甘露煮、手まり寿司、湯葉、など量はすくな
いけれど、たくさんの品揃いで・・美味しくいただきました。
ヤマメよりイワナの方が上流にいるそうですね・・
昨日も今日もイワナが献立に、いろんなところで、たびたび遭遇しました。
ほう葉味噌も少し甘くて香ばしいですよね。
朝も手づくり豆腐を初め、出し巻き卵、かぼちゃの煮物をはじめ美味しかった~
高山といえば、ら~めんも有名ですが、街を歩くと、飛騨牛の串焼き、牛まん、
牛子焼・・これはきっと、タコ焼きの変形でしょうか?
みたらし団子や五平もち・・の看板も目につきます。
みんなは食べられないので、牛串焼きと牛まんは半分っこ・・で食しました。
ラーメンは「甚五郎らーめん」を食べました。チジれ麵で美味しかったですが、少しスープ
が濃かったように思います。そこにニンニクをすりおろしていただきました。
同行者のメンバーみんなで、ニンニクOKかどうか・・確認し頂きました。
後々、自分ではニンニク臭くてなりませんでしたが・・皆で食べれば怖くないです。
今日は陣屋によって、昔のお役所・・でしょうか・・を垣間見て、お屋敷の作りや、お庭には
桜と桃の花が咲いていて風情がありました。白州をおこなうところ・・拷問部屋とでもいう
所もあって・・ちょっと怖い感じ。蔵もありました。
それから、高山祭りの山車を飾ってある会館に立ち寄りました。
山車は匠の職人が作った技術がすばらしいもので、それぞれ特色があって、からくり人形
が踊る布袋さんの山車、仙人がいる山車などいろいろです。芙蓉のお花が綺麗であった
り、一刀彫の彫刻が素晴らしいものであったり・・ずっと、伝統として受けつがれてきたので
すね。日本三大美祭りとか・・。
高山の街は皆さんが観光で大きな産業であるから、街を大切にしているのがわかります。
景観も落ち着いた色調で統一されていますし、飲食店は多いけれど、落ち着いたお店
が多くて、装飾がピカピカしているような、快楽的なところはちょっと歩いた限りでは見かけ
ませんでした。
もう、ず~っと何十年も前に一度だけ訪れた時はもっと、小さな街のようでした。
あっ!それから、朝市も行ってきました。昔はもっと盛況だったようですし、今、震災後、
観光客が遠のいているので、尚更静かだったようですが・・お漬物、野菜、一刀彫のアク
セサリーなどのお店が川沿いに、そして、陣屋前の広場に広がってました。
それから、川沿いのお店で素適な絵がついたロウソクをみつけました。お香も扱ってました。
香水は苦手ですが、お香は興味がありますが、まだ、立ち入れずにいます。
もっと、ゆっくりと歩いてみたい気がしました。
気軽なメンバーだったので、言いたいこと言って、お互いに全く違った人間関係や
抱えてるものがあるので、それぞれが、かえって休憩になるんじゃないかな・・なんて思っ
たりします。
そして、旅も終りに近づいた時・・楽しい気持ちと、ちょっぴり寂しいような・・日常に戻る道
へと少しずつ近づいていく道のりと時を感じました。
もう一度は・・ないメンバーでしょうけれど・・楽しい貴重な旅でした。
« いいじゃない… | トップページ | 雨 ときどき 強い雨・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちょっと 寒い天気でしたが 満喫されたようで よかったですね
私も こんな身体になる前に 学茶の地区大会で行きました
懐かしい ところばかりです
陣屋 ほう葉 朝市 町散策。。。。。
今でも 昔の面影ありますね 赤の橋の上で 写真撮りました
人力車にも 乗りましたよ 人手が少ないときいています
やはり 自粛ムードなんでしょうか?
思い出いっぱいで 頑張りましょう
投稿: めたぼおばさん | 2011年4月21日 (木) 08時23分
めたぼおばさん様
おはようございます。
お天気が不安定でしたが・・そして、強行軍でしたが、楽しくいってきました。
めたぼさんもお元気そうで何よりです。
又、ゆっくり、歩きたいところです。
自分の好きな場所なら、何にもしないでぼ~~~っとしてるのも
いいかもしれませんが・・。
震災影響で外人さんが全くと言っていいほど来ないそうです。
日本風の佇まいの街並みなどは、いかにも好まれそうですものね・・痛いですね。
・・とはいえ、今日も元気にいきたいと思います。
ありがとうございます。
投稿: 水色の風 | 2011年4月21日 (木) 08時49分